


子どもたちの「心」を、
ともに育むために。











私たちがお約束する、3つの保育方針
1
「あのね、」を聞ける保育
子どもたちは日々の生活の中で
たくさんのことに気づき、
たくさんの創造をしています。
その気づきや発見に耳を傾け、
子どもたちから「せんせい、あのね」
と発信できる保育を目指します。



2
家庭とともに見守る保育
保護者の方にとって居心地良い保育園は、
信頼関係が築けている証しです。
日々の子どもたちの様子を伝え、
ご家庭でのお話も伺いながら、
子供たちの「小さな変化」に
気づけるよう接しています。

3
いつもみんなが笑顔になる保育
子どもたちの”笑顔”は周りの環境から
作られていくと考えています。
大切な子どもたちが
いつも笑顔でいられるように、
私たちスタッフも
いつも笑顔で溢れるよう心掛けています。






園長よりご挨拶



すずの詩保育園のホームページを閲覧頂きありがとうございます。
すずの詩保育園の施設長をさせて頂いております内田優と申します。
乳幼児期という人格形成に重要な時期に、大切なお子様を預からせて頂ける事の責任の大きさに、身の引き締まる思いです。
少人数だからこそ、お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、個性を大切にし、安心・安全で愛情いっぱいの保育に取り組んでおります。
すずの詩に通うお子様たち、保護者の方々が毎日笑顔で過ごせるように、スタッフ一丸となって保育させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
内田



主体企業 社会福祉法人 南山城学園
京都府城陽市富野狼谷2番地1
運営企業 株式会社Tn
京都府京都市西京区嵐山谷ヶ辻子町37番地

企業主導型
すずの詩保育園
所在地 京都府城陽市長池里開60
連絡先 0774-52-1610
定員 10名
対象年齢 生後6ヵ月〜2歳児
開所時間 7:00~20:00(月曜〜土曜日)
閉所日 日曜日、祝日、年末年始
開所日 2019年7月1日

